Tone Blog

ブログ

SHOP INFORMATIONお店情報
Tel:098-898-7543
Open:18:00pm~5:00am
※夜の営業は予約制
沖縄県宜野湾市我如古2-13-2
駐車場:あり

お問い合わせお問い合わせ
Twitterツイッター



Facebookフェイスブック

沖縄県産オリオンビールと昔話

皆さんこんにちは!今日も雨の沖縄です。さて今日はオリオンビールと当店について書いてみようとおもいます。

 


 

オリオンビールを最初に飲んだのはいつだろうか?多分、学科かサークルか何かの新入生歓迎の飲み会かな。はっきりとは覚えていません。大学入学は1989年のバブル絶頂期!この頃企業は、社会貢献とかで美術館つくったり、冠イベントとかで大きなスポーツイベントのスポンサーになったり、小さなものでは大学生のサークルのイベントのスポンサーになってくれたりしていました。いい時代だったんですね。沖縄でも例外ではなく自分のお世話になった先輩【最近来沖の服部さん】が県内の大学を全部まとめて1000人規模のイベントをやっていました。クラブじゃなくてまだディスコと呼ばれていた箱を貸切にして。今ではびっくり沖縄にもマハラジャ(東京を中心に全国にあったチェーンのディスコ。ハワイにもありました)があったんですよね。少し話がそれましたが、そのサークルに自分も少し関わるようになって一番最初にスポンサー営業をしにいったのがオリオンビールでした。

 

わー、恥ずかしい名刺を発見!



 

相変わらず元気な服部さん



 
当時は、オリオンビール自体に宣伝の部署がなく営業部の中に営業部宣伝調査課というのがありました。しかし、大学生の僕はそんな部署があることも知らず似合わないスーツを着て総合案内へ行き、総務課とかに案内されて一生懸命企画書を説明していました。部署が違うので分かってもらえるはずもないんですけどね、今考えれば。でも3~4回通って「先日の企画書はいかがでしょうか?」みたいな話をしていたら、たまたま宣伝調査課の責任者の方が通りかかって「何の企画書なの?」みたいな話になってお話を聞いて頂きすんなり広告と物品協賛でスポンサーになってもらえました。覚えているのは「みんなの集まる場所をつくりたいんです!」という僕の一方的な話に「いいことだねー!」と気持ちよく笑ってもらえた事ですかね。だいぶ懐かしい話です。どういういきさつだったのかは忘れましたがビール研究クラブという名前でも活動していましたね。一度つながりができたのでその後は、もっていった企画書すべてスポンサーになって頂き、逆に大学生で何かできないか?みたいなお話を頂いたり大変お世話になりました。東京に就職してからもお世話になり、今現在もお世話になりっぱなしですけれど。

お世話になった方々の名刺



 
そんな昔話もあり、やはり自分が本土出身者で友人が沖縄に来たときはオリオンビールが飲みたい!と言われることもありお店を出すときは迷わずオリオンビールでした。今は、発泡酒の麦職人を生ビールでオリオンドラフトビールは瓶でおいています。いやー、懐かしい話です。今日はこの辺で。

category: 昔話 , 沖縄県産品

半年待ちで鍾乳洞熟成豆腐よう入荷しました!!残り9個!!

皆様こんにちは!今日は気持ちのいい天気の沖縄ですね!!海も気持ちよかったです。今日は昨日入荷した鍾乳洞熟成豆腐ようをご案内です。


 

豆腐ようってご存知ですか?豆腐ようとは、島豆腐を米麹、紅麹、泡盛に漬け込んで自然発酵、熟成させた発酵食品です。チーズに味わいが似ていることから東洋のチーズとも呼ばれています。栄養価も高く琉球王朝時代には、高貴な人々の間で病後の滋養食としても重宝されたそうです。また、たんぱく質が多く、胃腸にやさしくコレステロール合成阻害にも効果があるため健康食品としての一面もあります。中国に豆腐を塩漬けにして発酵させた乳腐という食品があり、そこからヒントをえて考案されたのではないかと言われています。

鍾乳洞熟成豆腐よう!つまようじで少しずつ食べます。



 
今回入荷した豆腐ようは、沖縄本島北部の金武の鍾乳洞で熟成された泡盛を使用し、工場で3ヵ月発酵させたあと鍾乳洞で3ヵ月で熟成させたものです。鍾乳洞の低温で熟成させることによりまろやかなコクがでて独特の味わいになるそうです。鍾乳洞の中で熟成させるため生産量が限られていることと、人気の為、常に6ヵ月待ちの状態なのです。昨日、試しに食べてみましたが今まで食べたものとは違いコクがあり、まろやかで美味しかったです。なくなったら次回はまた6ヵ月後ですので早いもの勝ちですね!
鍾乳洞熟成豆腐よう890円です。よかったら試してみて下さいね!ホームページ、フェイスブック上でしか告知をしない限定メニューです。今日はこの辺で。

category: 沖縄県産品

ゴーヤのビールをご存じですか?本日入荷です。

皆さんこんにちは!今日も雨の沖縄です。今日は去年ヘリオス酒造から発売されたクラフトビールゴーヤーDRYをご案内です。そしてこの後本日入荷です。楽しみですねー!!

知り合いのお店の写真を拝借



 
このゴーヤーDRYは2011年のビアフェスタで3冠を受賞したそうです。沖縄県産100%の果汁を使用したビールなのでホップの苦味にゴーヤの苦味がプラスされているのが特徴です。まだ飲んだことないのでなんともいえませんが…。販売元のヘリオス酒造のビールは1996年がはじめての出荷だそうです。そこから、県産品を使ったビールを造る!ことを目標に試行錯誤をされてきたそうです。そこで、ビールの苦味にゴーヤの苦味をミックスさせることをおもいついたのだそうです。ずっとゴーヤのことを調べていたら発見しました。そして知り合いのお店でも販売してなかなか好評とのことです。さてでは仕入れに出かけてきますかね!今日も先輩がご来店とのことなので一緒に味わってみようと思います。今日はこの辺で。

category: 沖縄県産品

琉球紅茶をご存じですか?

皆さんこんにちは!今日は暖かいというか暑い日差しの沖縄です。また明日から少し冷え込むようですが。今日はタイムリーな話題です。昨日テレビでも紹介されていた【琉球紅茶】について書いてみようとおもいます。

面白そう!とおもいましたが残念ながら出勤時間とかぶっていてテレビは見逃してしまいました。でまた学習したことを書いてみます。【琉球紅茶】というブランドは、【沖縄ティーファクトリー】という会社が製造・販売されているのだそうです。創業平成12年、会社設立は平成17年ですが平成7年に沖縄に移住されているのだそう。元々は福岡の方で紅茶の産地スリランカで紅茶の輸出に携わる仕事をされていたのだそうです。福岡出身というだけで僕(福岡生まれ)は勝手に親近感満載です。


 

世界的に有名な紅茶の産地は、【インドのダージリン】【スリランカのウバ】【中国のキーマン】ですが、沖縄はこの名産地に肩を並べる潜在性があるのだそうです。やせた赤土、強い紫外線など沖縄は紅茶造りに適しているのだそう。インドのアッサム地方と同じ北緯26度の場所にあるのも理由の一つです。そして、試行錯誤の末に沖縄県産100%の100グラム1万円超の【月夜のかほり】を販売、フランスのミシュランと並ぶグルメガイドのパーティーでは欧州の紅茶専門家に絶賛され、世界的に有名な紅茶販売会社からオファーをうけ取引されているそうです。すごいですねー!月夜のほまれとは、【月夜をあびている時にのみ収穫した沖縄の茶葉】。んー、なんとも神秘的。

しかし、最初は大変だったみたいです。何事においてもそうですが最初は大変です。仕入れた紅茶の苗木が90%枯れてしまったり、今でも塩害で25%もの苗木がだめになったりするそうです。でも沖縄の豊かで紅茶造りに適した環境や日本茶の製造秘術などを信じて「沖縄を紅茶の島にしたい!新たな産業として成り立たせたい」という想いを込めて日々邁進されているそうです。

琉球紅茶チャイ



 
そんな想いのこもった紅茶の茶葉からは夕張メロンのような香りがするのだそうです。これは沖縄独特の土壌などの生育環境が原因でスリランカや他の産地にはないのだそうです。「飲みたくなってきた~」と思ったら去年沖縄のデパートに直営店舗がオープンしたのだそうです。そして沖縄産ウコン、カルダモン、シナモン、グローブなどと紅茶をブレンドした【琉球紅茶チャイ】。ハイビスカス、ローズヒップ、ペパーミントと紅茶をブレンドした【琉球紅茶ハイビスカス】が人気みたいです。こちらはそんなに高価ではなさそうなので試してみて美味しそうならばお店のメニューとして導入してみたいと思います。早速、今から行ってみようと思います。今日はこの辺で。

琉球紅茶ハイビスカス



 

category: 沖縄県産品


ページの上へ

Copyright c ToneCopyright c Tone. All Rights Reserved.