Tone Blog

ブログ

SHOP INFORMATIONお店情報
Tel:098-898-7543
Open:18:00pm~5:00am
※夜の営業は予約制
沖縄県宜野湾市我如古2-13-2
駐車場:あり

お問い合わせお問い合わせ
Twitterツイッター



Facebookフェイスブック

半年待ちで鍾乳洞熟成豆腐よう入荷しました!!残り9個!!

皆様こんにちは!今日は気持ちのいい天気の沖縄ですね!!海も気持ちよかったです。今日は昨日入荷した鍾乳洞熟成豆腐ようをご案内です。


 

豆腐ようってご存知ですか?豆腐ようとは、島豆腐を米麹、紅麹、泡盛に漬け込んで自然発酵、熟成させた発酵食品です。チーズに味わいが似ていることから東洋のチーズとも呼ばれています。栄養価も高く琉球王朝時代には、高貴な人々の間で病後の滋養食としても重宝されたそうです。また、たんぱく質が多く、胃腸にやさしくコレステロール合成阻害にも効果があるため健康食品としての一面もあります。中国に豆腐を塩漬けにして発酵させた乳腐という食品があり、そこからヒントをえて考案されたのではないかと言われています。

鍾乳洞熟成豆腐よう!つまようじで少しずつ食べます。



 
今回入荷した豆腐ようは、沖縄本島北部の金武の鍾乳洞で熟成された泡盛を使用し、工場で3ヵ月発酵させたあと鍾乳洞で3ヵ月で熟成させたものです。鍾乳洞の低温で熟成させることによりまろやかなコクがでて独特の味わいになるそうです。鍾乳洞の中で熟成させるため生産量が限られていることと、人気の為、常に6ヵ月待ちの状態なのです。昨日、試しに食べてみましたが今まで食べたものとは違いコクがあり、まろやかで美味しかったです。なくなったら次回はまた6ヵ月後ですので早いもの勝ちですね!
鍾乳洞熟成豆腐よう890円です。よかったら試してみて下さいね!ホームページ、フェイスブック上でしか告知をしない限定メニューです。今日はこの辺で。

category: 沖縄県産品

ゴーヤのビールをご存じですか?本日入荷です。

皆さんこんにちは!今日も雨の沖縄です。今日は去年ヘリオス酒造から発売されたクラフトビールゴーヤーDRYをご案内です。そしてこの後本日入荷です。楽しみですねー!!

知り合いのお店の写真を拝借



 
このゴーヤーDRYは2011年のビアフェスタで3冠を受賞したそうです。沖縄県産100%の果汁を使用したビールなのでホップの苦味にゴーヤの苦味がプラスされているのが特徴です。まだ飲んだことないのでなんともいえませんが…。販売元のヘリオス酒造のビールは1996年がはじめての出荷だそうです。そこから、県産品を使ったビールを造る!ことを目標に試行錯誤をされてきたそうです。そこで、ビールの苦味にゴーヤの苦味をミックスさせることをおもいついたのだそうです。ずっとゴーヤのことを調べていたら発見しました。そして知り合いのお店でも販売してなかなか好評とのことです。さてでは仕入れに出かけてきますかね!今日も先輩がご来店とのことなので一緒に味わってみようと思います。今日はこの辺で。

category: 沖縄県産品

お客様ご紹介2012第8弾!!

皆さんこんにちは!もうすぐ3月ですねー。お客様を見ていても「卒論おつかれー!」とかそんな声がよく聞こえてきます。さて今日はお客様紹介です。ではいってみましょー!!

サッカー部の皆様ありがとうございます!!



 

ありがとうございます



 

コースご利用ありがとうございます!!



 

カウンターに女子は元気がでます!!ありがとうございます



 

ありがとうございます!!



 

女子かわゆす!!



 

遅い時間にありがとうございます!!



 

平日にありがとうございます!!



 

早い時間からありがとうございます



 

アイスホッケーの皆さんいつもありがとうございます。かわゆす!!



 

アイスホッケーの皆さんその2



 

アイスホッケーの皆様その3



 

遅い時間にありがとうございます



 

京都から服部さん



 

外のテラスでも大丈夫でしたー



 
今回も撮影にご協力、ご来店ありがとうございました。また来週楽しみにしていてくださいね!!
フェイスブックページも宜しくお願しまーすhttps://www.facebook.com/OkinawaTone?ref=tn_tnmn

category: お知らせ

海っぽい店内になるのは?ウインドサーフィン全日本学生選手権!!

皆さんこんばんは!今日はまた少し寒くなりましたねー。タイトルにも書きましたが金曜日から和歌山の和歌山マリーナシティーでウインドサーフィンの全日本学生選手権団体戦が行われています。後輩達が頑張ってる姿をネットでみて懐かしいなーと思うこともあり今日のブログで書いてみようとおもいました。

先輩がコーチとして参加されてたアテネ五輪のポスター



 
団体戦とは、各大学5名の選抜チームを編成して、そのうち1レース3名が出場して3名の合計の成績で順位が決まる大会です。1人だけ速くてもダメでチームとしての総合力が勝負のカギです。自分達の頃はこの大会はありませんでした。この時期に行われる大会なので4年生にとっては本当に最後のレースになるのです。金曜日に4レースが行われ琉球大学は総合1位。土曜に2レースが行われ総合3位。そして今日が最終日でした。結果は、総合3位。そして個人成績で2位でした。でもこの最終日で4年生のエースが2レースとも1位。最後の最後で大逆転のレース展開で鳥肌がたちました。便利なものでツイートキャスティングでライブで見れたのです。

ハワイの標識



 
自分達の頃は、学生と社会人のクラスがちょうど変わり目で、学連自体も関東と関西九州の半分ずつみたいな中途半端な選手権でした。1980年代はワンデザインでサーファー艇というクラスが主流。というか最初の頃はそれしかなかった。そこからボードが進化してレースボードになった。でもセイルが2枚までとか色々複雑で結局イムコにおちついた。でまた今はテクノ。そんな流れですね!僕らの現役の頃は、映画にもなった日本人で唯一ワールドカップを転戦していた故飯島夏樹さんやオリンピック出場を目指して戦われていた杉本武さんが先輩にいるような超体育会系のウインドサーフィン部でやっぱり強いサークルでした。先輩達に触発されて世界にいくかどうか?みたいな話をよくしていましたねー。懐かしい。2つ上の先輩が全日本選手権優勝。自分達の代のキャプテンが変わり目のインカレで優勝、一つ下の代もインカレで優勝でした。自分は、1レース目だけ得意な風域で3位。その他は風がおちたこともあり失敗しました。でそのまま全日本選手権で得意な風域とおもいきや風が吹きすぎてノーレースでした。そんな苦い思い出のあるウインドサーフィンの大会でした。

バリ島のキャンドルホルダー



 
社会人になれば、学生の時ほど時間を自由にはできません。あの時自分は全力をだせたかどうか?というか大会自体が中止になったのが残念でしたね。卒業後、サーフィンに転向ししつこく海に通っているのはこのあたりが原因なのかもしれません。そして、海っぽいポスターなども飾っているのもこのあたりが原因なのかもしれません。何事も悔いのないようにしなくっちゃですね!今日はこの辺で。

現役時代23歳の自分



 
 

 

category: 昔話

天然酵母石窯パン【宗像堂】

皆さんこんにちは!今日も雨の沖縄です。今日は近所にこんな美味しいパン屋さんがあったなんて!!最近ちょいちょい行くようになった天然酵母石窯パン【宗像堂】をご紹介です。


 

もともとあまりパンを食べる習慣がないのですが石窯ピザに少し興味がわいて行くようになりました。場所は宜野湾市の嘉数。今年で9年目くらいですかね。例によって色々調べてみたことを書いてみますね。店主の宗像さんは、琉球大学大学院で微生物の研究をされていたそうです。そののち専門の研究職につかれたのち、陶芸家に師事して陶芸の仕事をされていたそうです。その時に、奈良のお寺の和尚さんが開く、天然酵母を使ったパン作りとヨガの講演会に参加してみたそうです。そこで作ったパンが美味しくてそこから独学でパン作りをされていくことになったそうです。陶芸をやられていたのでこねる作業や細かい手作業が得意だったことも要因の一つだそうです。

3代目の石窯



 
天然の酵母は、イーストとは違い不安定。天然のものなので計算していつも同じになることはないそうです。石窯にしても温度や湿度、薪の状態によってもかわるので日々同じ状態にするには技術と知識が必要みたいです。そして、石窯自体も手造りでつくられたそうです。なんでも現在の窯は3代目なのだそうです。


 


 


 

焼きあがったパンは、ちょっと固めでモチモチしていてやさしい味がします。現在は、観光の方が多数訪れるような人気のお店です。でも最初の頃は試行錯誤も色々あり大変な時期もあったそうです。沢山のパンが並んでいました。そして、木曜日と土曜日の11時くらいにいけば窯で焼いた焼き立てのパンが並ぶそうです。外には、テラスもありそこで食べることもできるそうです。まだ焼き立てを食べたことはありませんが今度チャレンジしてみようとおもいます。


 

宗像堂  宜野湾市嘉数1-20-2   ℡098-898-1529   営業時間11時~18時  定休日  月曜日

A地点  トーン琉大北口店
B地点  宗像堂

車で15分くらいです。

 

大きな地図で見る


ページの上へ

Copyright c ToneCopyright c Tone. All Rights Reserved.