Tone Blog

ブログ

SHOP INFORMATIONお店情報
Tel:098-898-7543
Open:18:00pm~5:00am
※夜の営業は予約制
沖縄県宜野湾市我如古2-13-2
駐車場:あり

お問い合わせお問い合わせ
Twitterツイッター



Facebookフェイスブック

牛レバ刺し最終日&当店の馬レバーも売り切れ!&駐車場のライン引き!!

皆さんこんにちは!台風6号はどこか遠くへいってしまいまたいい天気が戻ってきましたねー!波的にはちょっと残念ですが!!

来週スタート予定の馬ユッケ!!



 

さて今日は牛レバー刺し提供最終日!昨日も焼肉店は一杯していたみたいですねー!恐るべし生肉文化。どこで食べられますかー?的なお問合せも沢山みかけましたねー。当店でもやはり怒涛のレバー刺しラッシュ!やっぱし昨日の読み通り在庫が全部なくなってしまいました。馬刺しはまだ少しはありますが…。早く次回の納品が来ないかなー??


 

そして毎日毎日いい天気なので駐車場のラインを綺麗に引き直しました。これで縦列駐車もバッチリですね!後は、また馬レバーの入荷を待つばかりです。馬ユッケは、来週中にはスタートできそうです。開始の際はまたブログにて告知しますね!今日はこの辺で。

category: お知らせ

レバー刺し提供禁止カウントダウンと新メニュー【馬ユッケ】!!

皆さんこんにちは!今日もいいお天気です。さて今日も牛レバー関連のお話です。

大人気の馬レバー



 

牛レバー全面提供禁止まで今日をいれてあと2日。当店では、代わりのメニューとして馬レバーを提供しておりますがここ最近予想を超える大人気!馬レバーに人気が集まることを予想して少し多めに仕入れをしていましたが一旦売り切れになってしまいそうです。そして、あまりの人気に卸元でも販売中止になってしまいました。さてどーしよう!!

新メニュー馬ユッケ!!



 

まだ少しはありますが、生肉人気は収まりそうにないので新しく馬ユッケをメニューとして追加することにしました!!こちらもやっぱり熊本からです。レバーの方も一応待てばなんとかなりそうなので入荷の際は、ブログにて告知しようと思います。今日は取り急ぎお知らせでした!!

 

祝フェイスブック1000万人突破!当店の広報戦略を考えてみる!!

皆さんこんにちは!今日は、台風6号の影響のせいかちょっと曇り、たまにスコール!!たまにはこういう天気もよいですね!さて今日は、珍しく写真なしのブログでいってみようと思います。

ついにフェイスブックの登録者数が1000万人を突破したそうです!そして、うちのホームページをつくって頂いた師匠がブログで細かくマーケティングされていましたhttp://www.landerblue.co.jp/blog/?p=3602。このブログによると東京の登録者が約700万人。それに比べて大阪は約30万人。そして35歳以上の登録者が約500万人、そのうち男性が約300万人なのだそうです。そして面白いのが50人に一人約20万人が中小企業の社長さんみたいです。まだ始まって約1年の日本のフェイスブックなので、目ざとい東京のおじさんがメインのSNSなのですね。これからどう変わっていくのか楽しみです。

僕自身も目ざといおじさんなので、比較的早い段階で個人のページもお店のページもはじめました。うちのお店は学生街にあり、多分6割強は若い客層です。周りにある競合店舗に比べたら少し大人の方がご来店される割合が多いと思います。理由は3つあって、1つは長くやっているので昔からご存じの方の年齢層があがった。2つ目は、学生街ではあるけれど大学から少し離れた位置にあって隠れ家的な存在であること。3つ目は、僕自身がそういう戦略をとっているから。ですかね。

長い間学生街でお店を営業していると、価格競争だったりその時の流行りだったり、イベントが沢山あったりでターゲットを学生だけに絞ると学生はある程度は「安ければいいや!」という部分が大きくてもの凄い安いイベントとかがあればある程度はそちらに流れてしまいます。あとは、自分の性格もあるのかもしれませんが、「あっちがこうしたから、うちはこう!」みたいな日和見的な動きが嫌いです。

ではどうするか!で考えたのがこの学生街の価格帯は他のエリアに比べたら明らかに安いです。それで普通に考えればこの価格帯とサービスを他のエリアでやる。近所のお店はこの戦略で沢山店舗を増やしてある程度は成功されています。ないところでやる!これはビジネスの基本戦略。で僕がとったのは真逆の戦略。この価格帯とサービスを味わいにわざわざこの場所まで来てもらう!!そのために僕の好きなバリ風の家具を入れたり、バリ風の改装をしたりして、ある程度ツールがそろったところで、都会の目ざといおじさん、背伸びした若い人(僕なりには、好感度な人と解釈しています。)がいるところで広報をする。そうすると、他のエリアからもお客様がいらっしゃることで周りに惑わされることはありません。無駄な安売りをする必要もありません。

僕のとった戦略は、中長期戦略なので長くやればやるほど結果がすこしずつでてきます。一方、他のエリアに進出するのは短期的な戦略ですね。一気に売上は伸びると思います。経験論ですが、一気に増えたものは一気になくなったりします。ですが少しずつ増えたものは一気になくなるものはありません。時代の流れが早くなった分だけ効率やミスをしないってことに焦点があてられて「誰でも早く正確にできるシステム、機械化」が進んでいるような気がします。そうするとある程度は考えなくても正確にできてしまいます。なんかつまんなくないですか?

という訳で僕は信念に基付いて、みんなと真逆の方向へゆっくり進んでいます。小さいマーケットを狙う中長期的な広報戦略なので一気に結果がでることはありませんが楽しいです。これからも、自分が好きなもの、みんなが楽しいと思うものを詰め込んだ楽しい店舗創りに励もうと思います。なので旅行も波乗りも仕事の一環だと思っています(笑)。今日はこの辺で。

参考サイト  http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=3602

 

牛レバー刺しカウントダウン特需!韓国レバー刺し旅行!!など。

皆さんこんにちは!沖縄最高ーーと叫びたいくらいのいい天気が続いています!日本列島梅雨入り中の皆さんすいません。一足先に夏を満喫しております!!さて、今日も牛レバー関連のお話です。

来月から全面提供禁止になる前に食べておこう!!って感じで焼肉店を中心にレバー刺し特需がおこっているみたいです。確かにフェイスブックとかでも「さよならレバー刺し」みたいな投稿をちらほら見た気がしますね。一人一皿とか、お取り置きとかなんか凄いですよねー!うちは牛レバーをあつかっていないのでそういうのはありませんが、ユッケの時に、一人一皿みたいな注文のお客様がいらっしゃいました。5人で来て「とりあえずユッケ5皿」みたいな。やっぱしなくなる前に的な心理なのでしょうね。

当店の熊本県産馬レバー刺しです。



そしてもう一つ面白いのが韓国レバー刺し旅行!みたいなのがこれから話題になりそうですよ!牛レバーを食べる文化はもともとは焼肉大国韓国の文化です。そして日本は規制かかって全面提供禁止になりますが、韓国にいけば普通に食べられます。韓国レバー刺しで検索すると【食べてきましたー!】的な記事が沢山でてきます。身近では、食べられなくなりますが旅行の楽しみが一つ増えるみたいでいいですね!

当店の熊本県産馬刺しです



 

梅雨明けして毎日快晴のうちの店でも、馬刺し、馬レバー刺しがよく出るようになってきました。やっぱし生肉は暑い時に食べたくなります。タイミング的には一番食べたくなる時期に提供禁止なんてお役所ももうちょい時期ずらすとか優しさがあってもいいのにねー!と思うのは僕だけでしょうか??まあ暑くなると食中毒が増えやすくなるので仕方ありませんけどね。当店の馬刺し、馬レバー刺しは7月以降もメニューにありますのでご安心くださいね!!今日をいれてあと4日間!レバー刺しさよなら焼肉でもやりたくなってきた!!今日はこの辺で。

参考サイト  http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120627-00000225-playboyz-soci

7/6(金)、7/7(土)、7/8(日)は、浴衣祭り!!@トーン北口店

皆さんこんにちは!今日も快晴の沖縄。いやー気持ちのいい毎日ですねー。さて今日は毎年恒例の当店浴衣祭りのお知らせです。

 

今年の店内告知用POP



 

去年はこんな感じ~



 

今年は、7/6〜7/8までの金曜、土曜、日曜の3日間やっちゃいます!スタッフもみんな浴衣です。スペシャルゲストでもよぼうかなー???短冊は、今週の金曜日からです。毎度おなじみですがヤシの木に短冊です。そして、今年も七夕限定カクテル飲み放題が777円(税込820円)となります。いつもは平日にやっていたんですが今年は七夕が土曜日。それなら浴衣が沢山いたほうがいいし週末やっちゃいますか??ということになりました。いやー楽しみです!!皆さん浴衣で遊びに来てくださいねー\(^o^)/。そうだ!男性のみでご来店のお客様は、七夕飲み放題は対象外となってしまいます!!これを口実に可愛い女の子と一緒にきてくださいねー!七夕ってそういうものだと思います(●^o^●)

七夕メニューその1



七夕メニューその2



 

 

category: イベント


ページの上へ

Copyright c ToneCopyright c Tone. All Rights Reserved.